Archive for the 【加茂 SK様邸】

無事に完成いたしました!

本当のお付き合いはこれからです、不具合などございましたら直ぐにお電話下さい!

長期メンテナンス対応いたします。今後とも宜しくお願いいたします。

DSC_0143
DSC_0151LDK収納
DSC_0140
DSC_0150
DSC_0153リビングダイニング

DSC_0142

DSC_0152

キッチン

DSC_0144和室DSC_0159
DSC_01602階寝室 B
DSC_0162
DSC_01632階寝室 ADSC_0164
DSC_0157洗面・バスルームDSC_0158
DSC_0165トイレ1・2階DSC_0155玄関

P1060096
P1060094

P1050632

P1050631

軒天の塗装状況

2012.11.17

内部施工終盤

P1050577

ボード施工

P1050576

P1050505

とても清潔感ありますね!いい感じです!

P1050506

P1050502

P1050359

幣串(へいぐし)というものと棟札を屋根裏に納めます。

これは家内安全、無災害を祈念するものです。

P1050358

検査員も写真を撮って検査報告書の作成をします

P1050357

P1050356

検査員が現場に到着、直ぐにチェックシートに基づいて検査します

2012.10.21

木工工事

P1050279

火打ち梁、木造で床組みや小屋組みで、地震や台風時に発生する水平力による変形を、防止するために設ける斜材で、1階の床に設けるものを火打土台、2階などの床や小屋組に設けるものを火打ち梁と言います。

P1050278

P1050277

床補強と断熱

P1050232

幣串(へいぐし) 

最近は家を建てるときに、地鎮祭や上棟式を省略してやらない場合も多くなっているみたいですが、弊社では木造住宅を多く扱っているせいか、どちらもされるお客様が多くおられます。現在の上棟式は略式で行うことがほとんどですが、無事上棟したあとは、幣串(へいぐし)というものと棟札を屋根裏に納めます。これは家内安全、無災害を祈念するものです。 

P1050231無垢野地板・火打材

火打ち梁とは、木造で床組みや小屋組みで、地震や台風時に発生する水平力による変形を、防止するために設ける斜材で、1階の床に設けるものを火打土台、2階などの床や小屋組に設けるものを火打ち梁と言います。

P1050233

FRP防水は、強度が大きく耐久性に優れたFRP繊維強化プラスチック)を防水分野に応用した工法で、軽量かつ強靭で耐水性・耐食性・耐候性に優れていることが特長です。特に、軽量かつ強靭であるという特長から、屋上の防水として適用した場合、防水層の上にトップコート仕上げを行う露出仕様でも人の歩行が可能。通常、屋上を人の歩行用に供する場合は防水層の上にコンクリート層を設けたり、あるいはタイルのようなもので仕上げる必要があるがFRP防水の場合は、そのような保護層は不要。FRP防水は、木造住宅バルコニーなどの防水として多く採用されているが、これは上記のような歩行可能であるということと、樹脂(ポリエステル樹脂)の硬化速度が速いという施工面での特長が生かされているためです。

P1050230

P1050229

瓦工事施工中

DSC_0024

瓦工事着工中

P1050055

担当する小泉大工と記念写真!本当におめでとうございました!

P1050052

他大工さんにもお配り頂きましてありがとうございました!

P1050046

棟梁に内祝をお渡し、立派な自宅が完成できる様お願いいたしました

ありがとうございました。

P1050045

お神酒で乾杯いたしました。大勢でしたので迫力ありました!

P1050043

ご主人様より大工さんへご挨拶頂きました!

完成まで事故ケガ無いよう、無理せず頑張って下さいとあたたかいお言葉頂きました。

ありがとうございました1

P1050041

P1050039

大工さんと乾杯

P1050038

お子様もお手伝い頂きました!頑張れました!

P1050034

親子仲良くお清めできました。

P1050033

棟上後、土台の四隅と玄関に塩・酒・米の順にお供えして、お清め致しました1

DSC_0094

DSC_0068

レッカーが入らない為、大工さん18人全員で手積みであげました

DSC_0067

カテゴリー